\Instagramも随時更新中です!/
グルメ

【イベント】新春、國乃長の蔵開き!蔵見学もあるよ!

どもももも!ひろうすです!( 〻ˇωˇ )φ


花粉症がやばいです!

鼻と目がすごいかゆい!

春ですね~( ´_ゝ`)

春と言えば、新酒!蔵開き!

そうなんです!蔵開きに行ってきましたよー

今回参加した蔵開きは、國乃長さん

天気も良くてお出かけ日より

いやぁ~気持ち良い。

酒を飲むための日やなぁ。

阪急の富田駅から歩いて5分ほどで到着。

すでに蔵の前には列ができている!?

どうやらこの蔵開きは毎年人気のよう。

期待に胸が膨らみます!

さっそく入場!!

おお!早速お酒コーナーが!!

こちらは本日限定特別純米酒

そしてこちらは熱燗。

少し肌寒かったので温まりました~。

そして、今回の蔵開きにはもう1つ目的が。


それは蔵見学!

お酒造りの工程を実際に見れるということで、すごく楽しみ!

では蔵見学の内容をご紹介しますね。

こちらが酒造りの手順。

手順を8つの工程に分けてそれぞれ解説しています。

まず1つ目が、醸造用水(仕込み水)について。

ここでは、仕込み水で使われている井戸を見学しました。

実際に使われている井戸見れるなんて、とても貴重ですよね。

2つ目は、米洗いについて。

酒米を洗米する前に浸漬するためのタンクを見学。

3つ目は、米蒸しについて。

この大きな蒸し器で、一気に酒米を蒸しあげるんですね。

4つ目は、麹造りについて。

麹の作り方はもちろん、なんと麹を実際に食べてみました!

これも初の経験!

5つ目は、?仕込みについて。

説明にもあるとおり、?(もと)とは酒母とも言われ、酵母を大量に培養したもののことです。

6つ目は、実際の仕込みタンクを見学。

IMG_0178-L

タンクの中では発酵がおこなわれています。

ガスがプクプクと泡立っていますね。

そして、杜氏さんから直々に酒造りの講習も受けましたよ

7つ目は、酒搾りについて。

このカーテン状の装置に醪(もろみ)が入れられ、一気に搾ることで日本酒になります。

最後は、火入れ・貯酒について。

搾られた新酒は、2度の火入れされて出荷となります。

初めての酒蔵見学でしたが、とても勉強になり楽しめました!

まだまだ蔵見学は色んな酒蔵さんでおこなっているみたいなので、

是非参加したいです!

以上、この後牡蠣をたんまり食べたひろうすでした( 〻ˇωˇ )φ

ABOUT ME
ひろうす
大阪の地域ブログ「ひろうすの食べ飲み遊び。」の食いしん坊ライター兼編集者。大阪市在住。グルメ、エンタメ、趣味、イベント情報など、人生を面白おかしくするための情報を発信していきます。( 〻ˇωˇ )φ