どーも!
食いしん坊ライターのひろうすです!
( 〻ˇωˇ )φ
「阪神梅田スナックパークを味わい尽くそう!」シリーズ第四弾!
久しぶりの阪神スナックパーク!
サクッと食べて・サクッと飲んで・サクッと帰れるお店が集まる阪神梅田スナックパーク内のお店をご紹介していきますよ!
![]()
出典:阪神百貨店公式サイト
その中でも今回は、阪神名物いか焼きでサク飲みをかましてきましたよ!(∩´∀`)∩
平日・休日問わず行列ができる人気店で、大阪にきたら絶対に食べておきたい名物の一つ。
阪神スナックパークに来たならば、まずはこのお店から並んでみましょう♪
目次でサクッと流し読み
「阪神名物 いか焼き」店舗情報
食べログ詳細点数【3.38】
阪神名物 いか焼き
「阪神名物 いか焼き」とは?
阪神スナックパークで毎日行列ができるほどの人気店、阪神名物 いか焼き。
店名に名物と冠しているように、阪神百貨店のフードコートで長年愛され続ける不動の4番的な存在のお店!
1枚150円~というお手頃価格と美味しさで、日本のみならず外国の方にも広く受けているようですね~(*´ω`)

お店の外観がこちら。
おっと、すでにかなりの行列が!

普通はこの行列を見ると並びたくないなぁ~と思ってしまうところ(´・ω・`)
ですでが、阪神名物いか焼きはスピードが自慢でもあります!
頼む数にもよりますが、一人で注文するくらいならば提供時間がたったの20~30秒ほど。
ですので、この行列でも気にせずに並んでOK♪
「阪神名物 いか焼き」のメニュー
メニュー表がこちら。
お店の壁に書かれているので、並びながらみることができます。
名物はやっぱりシンプルな「いか焼き」。
そしてちょっと豪華に卵でくるんだ「デラパン」
さらには「和風デラ」に「ねぎいか焼き」などなど、意外にバリエーションが豊富。

ちなみにいか焼きと一緒に頼みたい生ビールですが、いか焼きの注文カウンターとは別になっています。
生ビールの注文カウンターはすぐ隣にありますので、いか焼きを受け取ったらそのまま横にスライドして生ビールを注文しましょう。
「阪神名物 いか焼き」のデラパンと生ビールを実食!
今回はシンプルないか焼きではなく、ちょっと豪華にデラパンと生ビールを注文!
最速で受け取って、立ち食いスペースへと持って帰ります♪

このサク飲みに完璧な組み合わせ!最強です!
全部合わせて700円くらいですかね~?
いか焼きに卵を巻いたデラパンは、卵の優しい味わいと濃い目のソースが良くマッチしています~(*´ω`)
さすが阪神名物、安心の美味しさ!

いか焼き同様、デラパンの中にもイカがぎっちりと入っています。
イカの美味しさも引き立っていて、ビールとの相性も抜群。
これは間違いなしやわ♪
「阪神名物 いか焼き」の口コミ
流石!一味違います!
2019-02-10(日)
大阪では知る人ぞ知る、梅田阪神百貨店イートンコーナーのいか焼き屋さん。長い間、阪神百貨店が改装してたせいも有り、私は一度も伺えてません。
今日、嫁さんが梅田へ買い物に行くとの事。
リクエストして買ってきてもらいました。日曜日の夕方だった事も有り、凄い行列との事。
いか焼き2枚+デラバン2枚レンジでチンして♪
早速、嫁さんと頂きました。先ず「いか焼き」から、何も付けず素で頂きます。
いかが沢山入ってます!
流石に縁日の出店で売ってるのとは別物です!
『香ばしくて美味しいです!』次は卵入りの「デラバン」を。
私は卵が好きなんで、こちらの方がより好みです。
もちろんデラバンも、いかは沢山入ってます!
『美味しい~(^_^)ノ』今日は何も付けず、素の味を確かめましたが、
ほんの少しソースやマヨネーズを付けても美味しいと思います。関西は粉物のお店、お好み焼き屋さん、たこ焼き屋さんは沢山有りますが、いか焼きやさんは意外に少ないです!
うちの近所にも有れば、買いに行くのになあ~!
今日は長い間の希望がかなって満足でした!
『ご馳走様でしたm(__)m』行列並んで買って来てくれた嫁さんに、感謝です!
食べログより引用
一度食べたら病みつきになるソース味!
イカの美味しさも相まって、リピートしたくなる気持ちもよくわかります。
帰り道に阪神へ寄り道することがあるなら、サクッと食べてサクッと飲める阪神名物のいか焼きは超おすすめです♪
「阪神名物 いか焼き」を味わえば大阪の味がする♪
阪神梅田スナックパークの食べ歩きシリーズの第四弾!
今回は、阪神名物のいか焼きを味わってみました(・∀・)
早い・安い・美味い・ビールに合うという四拍子揃ったいか焼きは、寄り道酒にぴったり過ぎるサイズ感とお値段♪
どうしても帰りに一杯飲みたい時は、是非とも阪神名物のいか焼きとビールで晩酌をキメちゃいましょう!