どーも!
食いしん坊ライターのひろうすです!
( 〻ˇωˇ )φ
僕はお酒大好きマンでありながらも、カフェ&スイーツも大好き!というアンビバレント(両面性)系男子。
今回は、特にスイーツ男子の一面をフルに見せていきたいと思います!(笑)
ご紹介するお店は、西大橋にあるフィンガースイーツ専門店のカグノミ堂。
可愛いサイズのスイーツながら、そこに込められ技術や味は超一級品!
さらにさらに、
カグノミ堂オーナーシェフである鳥井さんにインタビューすることもできました!
オープンに至るまでの秘話など素敵なお話しをたくさん聞くことができましたので、そちらも一緒にご紹介していきますー!(・∀・)
目次でサクッと流し読み
「カグノミ堂」店舗情報
食べログ詳細点数【3.37】
カグノミ堂
「カグノミ堂」とは?
大阪メトロ西大橋駅からすぐ。
西区新町にあるフィンガースイーツ専門店、カグノミ堂。
フィンガースイーツとは、一口サイズに作られた可愛らしいスイーツのこと。
スイーツを食べる時って結構サイズを気にされる人も多いですよね~( ˘ω˘ )。
そんな時、フィンガースイーツなら一口サイズでちょこっと摘まむことができます。
お茶うけなどにも最適ですし、美味しいスイーツを少しずつたくさん食べたい!なんて人にもおすすめしたいお店です。
お店の外観がこちら。
ガレージをリノベーションして作られたお店は、パステルブルーで鮮やかに彩られています。

入り口にはオシャレなオブジェが飾られていて素敵~。
テイクアウトだとこんな感じのボックスに入れてくれるんですね!

お店前には小さな可愛い看板が。
看板にはカグノミ堂のコンセプトと、これまた可愛いお店のロゴが描かれています。


店内の様子がこちら。
お店の中もまたオシャレ感がすごい!

木を基調とした造りとなっていて、小さなカウンター席とテーブル席、それにバーカウンターもありますね。


「気軽に立ち寄れるスイーツバル」というお店のコンセプトが、しっかりと店内のデザインに表れています。

「カグノミ堂」のメニュー
カグノミ堂にはイートインスペースも設けられているため、フィンガースイーツを店内で頂くこともできます。
選べるフィンガースイーツは実に種類豊富!
ショーケースに並ぶフィンガースイーツの一粒一粒が、まるでジュエリーのよう。



お店の奥にキッチンがあり、フィンガースイーツを作る風景も生で見ることができますよ。
美しいスイーツが出来上がっていく様子についつい見惚れてしまう。
これはずっと眺められるわ~(*´Д`)
「カグノミ堂」のフィンガースイーツを実食!
ショーケースを賑わすフィンガースイーツを前に悩むお客さんも多かったですが、僕はすでにカグノミ堂のラインアップをリサーチ済み。
- マルチーズ
- オペラ
- タルト・オ・フレーズ
こちらの3つを迷うことなく注文し、カフェラテも一緒に頼んでイートインで頂くことに。

か、可愛いーーー!
僕の心の中の乙女が叫び声をあげるくらい可愛いスイーツたち!
しかも一粒一粒が丁寧に作り込まれていて、とても綺麗なんですよ。
このように、どの角度から写真を撮っても絵になるなぁ~。
これはInstagramにアップしたくなる気持ちもよくわかります(笑)

マルチーズ
それではまず、マルチーズから頂きます。
白くて丸っこい形が、まさにマルチーズっぽい(*’ω’*)

指先にちょこんと乗せられるくらいのサイズですが、クリームチーズを使ったクリームがこんもりと盛られています。
クリームの下のビスキュイ(ビスケットのようなスポンジ)も、チーズの風味と相まってより美味しい!

オペラ
続いては、フランス伝統菓子のオペラ。
チョコレート菓子の中でも代表的なものですが、このプチサイズだとなんだか新しいスイーツのようにも感じます。

シロップを染み込ませたビスキュイとモカバタークリームが、チョコレートの風味をさらに豊かにしてくれています。
う~ん、めっちゃ美味しい。

タルト・オ・フレーズ
最後は季節限定の、
タルト・オ・フレーズ(苺)。
これまた可愛いサイズの苺タルト!
苺の赤色がすごく綺麗なおで、なんだか本当にアクセサリーみたいに見えてきます(笑)

小さいながらもその美味しさはサイズ以上!
中にはカスタードクリームもちゃんと忍ばせてあり、苺の甘酸っぱい風味と絶妙にマッチ。

カフェラテ
3つも頼んでしまいましたが、サイズが小さいので飽きること完食♪
エスプレッソの味がしっかりと感じられるカフェラテとの相性も抜群でした。

ちなみカグノミ堂ではスイーツバルがコンセプトとなっているので、お酒の提供もされています。
フィンガースイーツと一緒に辛口のシャンパンなどを合わすこともできるので、お酒とスイーツのマリアージュを体験することもできるところも魅力的です(∩´∀`)∩
「カグノミ堂」の鳥井シェフにインタビュー!
なんと今回は、カグノミ堂のオーナーシェフである鳥井篤史さんにインタビューもさせていただきました。
鳥井シェフとは別のお仕事で繋がりがあり、そのおかげで今回インタビューをすることができました♪
ありがとうございますw
それではさっそく質問させていただきたいんですが、カグノミ堂という自分のお店を持つまではどのような経験を積まれてきたんですか?



「カグノミ堂」の口コミ
『可愛い』を具現化したもの
H29.7.12
タルトシトロン(250円+税)☆3.8
カグノミ(290円+税)☆3.6
ポムベール(250円+税)☆3.6
チョコラテ(290円+税)☆3.6プチサイズのフォトジェニックなケーキを販売するコチラ。
白を基調としたオシャレな店内は、簡易的ではあるがカフェスペースもあり、店内でいただくこともできる。タルトシトロンは、かなり強めの酸味を感じるレモンのムースがめちゃくちゃ好み!
これ大きいサイズで食べたいわ〜。カグノミは、ふわっとしたメレンゲの中にオレンジのジュレが入っており、爽やかな酸味があり美味しい。
ポムベールは、爽やかな酸味のあるリンゴのムースに甘さ控えめのキャラメルのムースがマッチして美味しい。
チョコラテは、そこそこ濃厚な何層ものチョコにオレンジピールかな?期待通りの美味しさ。
サイズが小さいので、フォトジェニックやし値段も控えめで何種類も食べることができるのが魅力やね。
おもたせなんかにもピッタリと思われる。
食べログより引用
カグノミ堂のフィンガースイーツは、まさにお土産にもピッタリ!
見た目も華やかなので、女性への贈り物などにもおすすめです♪
スイーツ好きのかたにはもちろん喜ばれること間違いなしなので、おもたせを買うお店としても是非チェックしておきましょう
「カグノミ堂」で小粋にスイーツとお酒を楽しもう
「スイーツをもっと身近に、気軽に味わう文化を作りたい」
そんな想いを込めて作る鳥井シェフのフィンガースイーツたちには、確かな技と美味しさがギュッと詰まっています。
今回は定番商品のオペラやマルチーズを頂きましたが、看板商品である「カグノミ」を頂けなかったのがちょっと残念(´;ω;`)
今度訪問した時には、必ずカグノミを頂きたい!
みなさんもバールのようなお菓子屋さんで、オシャレな雰囲気を楽しみつつスイーツとお酒のマリアージュを味わってみてはいかがでしょうか♪
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/hirousu/hirousu.com/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 8
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/hirousu/hirousu.com/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 9