
どーも!
食いしん坊ライターのひろうすです!
( 〻ˇωˇ )φ
今回は珍しく福島界隈のお店をご紹介!
有名居酒屋やバルなど立ち並ぶ大阪屈指のグルメスポット「福島区」にできた新スタイルミートバル、肉屋のビストロ にくらうす!
自家製シャルキュトリーとクラフトビールのマリアージュが楽しめるお店で、お昼飲みまでできる期待の新店。
芸術的なシャルキュトリーとオリジナルクラフトビールを味わいに、さっそくお邪魔してきました(∩´∀`)∩
目次でサクッと流し読み
「肉屋のビストロ にくらうす」店舗情報
食べログ詳細点数【未採点】
「肉屋のビストロ にくらうす」とは?
JR東西線の新福島駅からすぐ。
高架下にお店を構える新感覚ミートバルが、肉屋のビストロ にくらうすです。
こちらのお店は、お肉屋さんとバルが合体した新スタイルの店舗。
ショーケースにならぶシャルキュトリー(フランス語で食肉加工品全般を指す総称)やソーセージ・生ハムなどを購入でき、さらにイートインスペースで食事やお酒をいただけます。
お店の外観がこちら。
淡く漏れる店内の光がめっちゃいい雰囲気~。
外観もとてもオシャレですね(*‘∀‘)

こちらはイートインスペース。
バル風な作りとなっていて、カウンター席とテーブル席合わせて20席くらいあるんじゃないでしょうか。

お店に入ってすぐに出迎えてくれる大きなショーケースの中には、自慢のシャルキュトリーがずらりと並んでいます。
どれもめっちゃ美味しそうー!(*´Д`)

同じくハム・ソーセージ・ウィンナーに、お肉を使ったお惣菜まであります♪

「肉屋のビストロ にくらうす」のメニュー
メニュー表がこちら。
まずは自慢のシャルキュトリーの一覧がズラッと載っています。
どれもこれも初めて聞くものばかりですが、一つ一つ説明を書いてくれているので安心(・∀・)

こちらは冷菜・温菜のメニュー。
お酒を相性抜群のアテや、お肉を使ったメイン料理に〆まで用意してくれています。

そしてこちらはドリンクメニュー。
シャルキュトリーと同じく名物のクラフトビールは全部で7種類。
飲み比べでも楽しめそう♪

クラフトビールの他にはグラスワインにハイボールなど、各種アルコールも揃っています。

「肉屋のビストロ にくらうす」の芸術的シャルキュトリーを実食!
ショーケースの美味しそうなシャルキュトリーやお惣菜をチェックしつつさっそく注文!
クラフトビールも飲んじゃうぞー(/・ω・)/
なんつねビール
まずは軽く一杯ということで、お店オリジナルのなんつねビールを注文。
こちらは『ウエストコーストIPA』をベースにして飲みやすくカスタマイズされたオリジナルクラフトビール。
ほど良い苦味の中に甘さも感じられて、日本人好みのキレのある飲みやすい味となっています。

パテアンクルートカイユ
1品目はパテアンクルートカイユ。
パテアンクルートはすりつぶしたお肉をパイ皮で包み焼き上げたもの。
この焼き方にも特殊な技術が使われており、普通のお店で食べるパテよりも食感が良くなるように焼き上げられています♪
ウズラのお肉を使った力強い味わいの中に、ドライフルーツのほのかな甘さも感じられます。

ベーコンごろごろキッシュ
2品目はベーコンごろごろキッシュ。
キッシュにはお店で作られているベーコンが入っていて、お肉の存在感をすごく感じます!

具だくさんで中身がミッチリと詰まっているので、ボリュームもしっかりありますね。

ピエ・ド・コション 焼きバージョン
3品目はピエ・ド・コション。
豚足の旨味とマッシュルームの旨味がギュッと凝縮された一品。
ピエ・ド・コションは豚肉を使ったシャルキュトリーで、豚のさまざまな部位を使って作られています。
普通はそのまま食べることが多いのですが、焼くことでまた違った味わいになります。

火を入れることで豚肉の脂や豚足がとろけだし、表面のパリパリ食感と相まってさらに美味しさが高まります!

「肉屋のビストロ にくらうす」の内覧会にも行ってきました!
今回訪れた肉屋のビストロ にくらうすですが、実はこれが2回目の訪問。
お仕事の取材でレセプションにお邪魔させていただきました!
良ければこちらの記事でレセプションの様子もご覧ください(∩´∀`)∩





「肉屋のビストロ にくらうす」の新スタイルミートバルに注目!
福島駅近くで新たに登場した肉屋のビストロ にくらうす!
オシャレで新感覚のミートバルは、テイクアウト・デリバリー・イートインと3つのタイプを併せ持ったスタイルが新しい。
福島では珍しくお昼から空いているので、昼飲みができるというところもまた魅力的。
飲み歩きの一軒目でも合間でも使え、お家でも特製シャルキュトリーを楽しめる肉屋のビストロ にくらうすに是非訪れてみてはいかがでしょうか♪
