
どーも!
食いしん坊ライターのひろうすです!
( 〻ˇωˇ )φ
今回は梅田にある人気焼鳥屋をご紹介!
訪れたのはディープスポット堂山町エリアにある焼鳥屋、しゃも(闘鶏)三郎。
結構大箱の焼鳥屋さんながら焼鳥の美味しさは折り紙付き!
週末の梅田を駆け抜けて美味しい鶏料理をいただいてきましたよ〜(∩´∀`)∩
目次でサクッと流し読み
「しゃも三郎」店舗情報
食べログ詳細点数【3.53】
「しゃも三郎」とは?
大阪メトロ、JR、阪急、阪神各線の梅田駅から歩いて約10〜15分くらい。
たくさんの飲み屋と大小のバーなどが密集するディープスポット堂山町。
このエリアで人気を集める焼鳥屋が、しゃも三郎です。
堂山町エリアには新旧含めてたくさんのお店がありますが、しゃも三郎はかなりのベテラン選手。
それだけ長く愛させれる良いお店なんですねー。
お店の外観がこちら。
赤提灯が良い感じに雰囲気を出しています。
あれ?すでにお客さんが並んでる?(‘Д’)

店内の様子がこちら。
お店は3階建てでかなりの大箱!
しかしながら1階も2階もたくさんのお客さんで賑わっておりましたよ。
なので写真は手元のテーブルのみ(笑)
予約しといてよかった〜(^^♪

「しゃも三郎」のメニュー
メニュー表がこちら。
まずはお店の名物料理3品がドーンと登場!
このソリレスって言う部位がおすすめなんですね〜(/・ω・)/
ちなみにソリレスは腰回りの肉らしく、一羽から少量しか取れないんですって。

さらにソリレスなどの新鮮な鶏肉を楽しめる鶏刺し!そして定番の焼鳥も種類豊富!
その他にも一品料理各種や〆のラーメンに丼物などなど。
そして寒い時期に食べたくなるお鍋料理までありましたよ(*´ω`)





こちらはドリンクメニュー。
ドリンクもアルコールの種類が多くていいですね(・∀・)♪
ビール、ハイボール、カクテル、焼酎だけでなく日本酒もありますよ。

「しゃも三郎」のを実食!
よっしゃ!今日は食べるぞー!
という意気込みのもと、気になる料理をガンガン頼んで行きました(笑)
焼鳥から〆までしっかり楽しみましたよー(*‘∀‘)

ソリレス炙り
1品目はソリレス炙り。
ももの付け根の肉でとても貴重な部位。
ソリレスという名前の意味は、フランス語で「残すものは愚か者」なんだとか。
その意味の通り、これを残すなんて信じられないくらいに美味しい!
筋肉質でありながらも柔らかく、噛むごとに鶏の美味しさが広がっていきます!

ソリレス刺身
2品目はソリレス刺身。
先ほどの炙りよりも筋肉質な食感がわかる!
新鮮で甘味もあり、甘口なにんにく醤油との相性も最高です!

ソリタン串
3品目はソリタン串。
今度はソリレスを串焼きで。
歯応え最高でネギとレモンの風味がまた良い(*’▽’)
ソリレスだけで3種類も食べてしまった(笑)

ポテサラときゅうり和え
4・5品目はポテサラときゅうり和え。
ここで少し野菜を挟んで口休め。
きゅうりうまうま!
これだけでもビールが美味い!

三角
5品目は焼鳥の三角。
コリコリ軟骨の食感とパリパリに焼けた皮目が美味いー!
またまたビールが減っていく!(;’∀’)

ねっく
6品目は焼鳥のねっく。
こちらはソリレスと同じく筋肉質の食感♪
でもソリレスより柔らかいかな。

もも炙り焼き
7品目はもも炙り焼き。
親鳥を使用したもも炙り焼きは炭火の香りが香ばしくてめちゃ美味い!
しっかりとした噛みごたえのある肉質で、味がものすごく濃いのも特徴的!
噛めば噛むほどに鶏の旨味が溢れ出してくる〜♪

焼鳥屋さんのラーメン
8品目は焼鳥屋さんのラーメン。
焼鳥屋さんだからこそ出せるコクうまの鶏スープを使ったラーメンはまさに最高の〆!
トッピングのキムチは反則ですよっ!笑

鶏スープ茶漬け
9品目は鶏スープ茶漬け。
こちらもラーメンと同じく最強の〆。
どちらも鶏スープが本当に美味しいのは鶏肉自体が美味しからなんでしょうね。
お腹いっぱいでも食べられちゃう美味しさでした〜(*´Д`)

「しゃも三郎」の口コミ
生肉をたらふく食べれるすごい店!
4泊5日で訪れた大阪も3日目の夜。
うまい焼鳥でも食べたいと少しばかり検索していると見つけたこちらのお店「しゃも三郎」。商店街の中にあるお店で周りはガールズバーの密集地帯のようだ。客引きをスルーしながら、お店にはいる。
入店したときはほぼ貸切状態だったのだが、あれよあれよと客が増え1階のカウンターはすぐに一杯に。2階もあるようなのだが、どれくらいの席があるのかイマイチわからなかった。焼き鳥が食べたいとメニューを見ると、「刺身5種盛り合わせ(1000円)」となんとも魅力的なメニューを発見。
– ソリレス
– レバ
– 心臓
– モモ
– ササミこんなにたくさん入ってなんと1000円。東京だとそもそも生で鶏肉が食べれるお店自体が非常に少ない。生でもだいたい湯通ししてあるから、生肉なんて久々である!
すぐに出てきて、なんとそれぞれの部位で付けるタレが違うとのこと。いろいろ試したが、やはりおすすめのタレで食べた場合が一番美味しかった。レバにはもちろんごま油と塩、ササミにはさっぱりした醤油とワサビなどなど。。。
ソリレスという部位は初めて効いたのだが、腰骨に付いた肉で真っ赤な赤身が鮮やか。歯ごたえがあって美味しかった。
刺身はけっこうな量入っていたのだがすぐに完食。
次大阪に来た際にはこの刺盛りを食べに立ち寄りたい。食べログより引用
口コミにもあるように、大阪にやって来た方も訪れるほどの人気ぶり!
その美味しさから食べログTOP名店にも選ばれていますよ(・∀・)
「しゃも三郎」なら梅田飲み歩きにも最適!
梅田の堂山町で老若男女に愛される焼鳥屋のしゃも三郎!
やっぱりベテラン店の味は美味しかったですわー(・ω・)ノ
たくさんのお客さんがひっきりなしに入ってくる盛況ぶりで、梅田の地に残り続ける理由がよく分かりました。
新しいお店も古いお店もそれぞれの魅力でお客さんを喜ばせているんですね。
またゆっくりと美味しいソリレスを食べに来たいと思います。
それでは、次回の投稿もご期待くださいませ!