どーも!
食いしん坊ライターのひろうすです!
( 〻ˇωˇ )φ
大阪の関目でスパイスカレーを振る舞う名店、関目のWACCA。
飽くなきスパイスカレーへの探究心を持つ店主が作り出すスパイスカレーは、変幻自在・唯一無二の一皿ばかり。
スパイスカレーの新しい波は、このお店を中心にして広がっていくかもしれません!
そんな注目店を今回ご紹介させていただきます(`・ω・´)
目次でサクッと流し読み
「WACCA」店舗情報
食べログ詳細点数【3.13】
wacca
「WACCA」とは?
京阪電車関目駅・大阪メトロ関目成育駅すぐ。
商店街の中にお店を構えるスパイスカレーとイタリア料理のお店がWACCAです。
哲学者とも言われるくらいに研究熱心な店主が作る料理の数々が目玉。
イタリア料理を中心としたバルとなっていますが、実はスパイスカレーも超絶品。
ブログには料理哲学を書き記していて、より美味しいカレーを作り出すために日々試行錯誤をおこなっていることがよくわかります。
お店の外観がこちら。
なんとビニールカーテンで覆われたお店!
最初に目にした時にはかなりインパクトがあり、ちょっとびっくりしました(; ・`д・´)

お店の前には可愛い看板が。
大阪スパイスカレーとしっかり書かれています。

そして、店内の様子がこちら。
テーブル席も大小で5席くらいはありました。


またキッチンの前にはカウンター席も用意されています。
カウンター席からだと、キッチンで調理している様子がよく見えます。

基本的にワンオペで切り盛りされているようですが、この日は店主の息子さんがお手伝いされていましたよ。
将来は調理師を目指しているとのこと!えらい!(*’ω’*)

「WACCA」のメニュー
こちらがカレーのメニュー表。
カレーは定番のナナイロカレーと、スペシャルカレーの2種。

またカレー以外にも名物のハンバーグや、ガチのローマ式カルボナーラなどもあります。
これは気になるメニューがいっぱいですね~。
全部食べたい。


ドリンクメニューはこちら。
特にワインが多く揃えられています。
やっぱりイタリアンバルというだけあって、ワインとのマリアージュを楽しむこともできそう♪

「WACCA」の海鮮スープカレースペシャルを実食!
美味しそうなイタリア料理にも惹かれますが、こちらのお店も、あの大阪スープカレーを研究されているんですよ!
というわけで今日は、事前にお取り置きしてもらっていた海鮮スープカレースペシャルを注文。

見てください!なんと豪華なスープカレーなんでしょう!
同じ大阪スープカレーでご紹介した、スパイスカレー旬香唐・スープカレーなっぱともまた違うスタイル。

まずはスープカレーを一口。
こちらのスープカレーには、貝柱と昆布の旨味が加わっています。これがめっちゃ美味しい!
しっかりと効いた出汁の味に、スパイスの香りと辛みが絶妙に合わさっています。

こちらはカレーの副菜の、アルゴビ(ブロッコリーとじゃがいものカレー)。
スープカレーはスパイスと辛みが強く出ていますが、このアルゴビは野菜の甘みが感じられます。

そしてこちらも同じく副菜の、牡蠣のグレモラータ風なめろう。
グレモラータとは、イタリアで使われるハーブなどを使った薬味のこと。
にんにく、香草、柑橘の皮などをみじん切りにし、オリーブオイルと一緒に火をかけて香りを出したものです。
このグレモラータを牡蠣で作り、スープカレーにさらなる海鮮の旨味を足しているんですね。

そしてこの海鮮スペシャルカレーの目玉が、新鮮な魚の盛り合わせ!
まぐろ、鯛、カンパチ、サーモン、ウニ。どれもめちゃくちゃ新鮮で美味しそう!
この海鮮がスパイスカレーに合うの?と思うかもしれませんが、食べてみるとめっちゃ合います(‘Д’)
生の刺身がこんなにもスパイスカレーと合うなんて、全く予想していませんでした……。

「WACCA」の口コミ
ガリシア栗豚の極上トンカツカレー (*´ω`*)
食材への創意工夫でカレーファンからの支持が多くなっている当店。
TVでも取り上げられた評判の極上カツカレーシングル(1,400円込)を。カレーは、親鶏の出汁の旨味とカルダモンのスパイス感のある本格派。
「出汁」については、ご主人のブログで詳細な記述がされ、一読の価値あり。ガリシア栗豚の極上トンカツは、かなり大きく、食べると柔らかく甘みが強く美味しい!
ガリシア栗豚。知っている方も多いと思いますが、生後70日以降は栗を食べさせて育て、
最終的に霜降り脂肪43%以上の豚のみが認定される希少種。
スペイン産だそうで、どんぐりで育つイベリコとも異なるブランドなんですね。トンカツ用の塩とソースも添えられ、カツカレーと言いながらも、塩とソースで味わうと、
豚の美味しさが感じられ、いいですね。(^_-)-☆
これまで食べたカツカレーではNO.1かもしれません。この日は、生ビールを2杯いただきました。
生ビールも手入れされたサーバから注がれたすっきりした味わいです。満足の一皿。
カレーファンが通う店の1店になってきました。ご馳走様でした。
食べログより引用
名物のイタリア料理には、ガリシア栗豚のポークソテーなどの肉料理がありました。
それをカレーに合わせるというのですから、美味くないわけがない!
個人的にWACCAのハンバーグがめちゃくちゃ気になっているので、今度はそちらを注文したいですー(*’ω’*)
「WACCA」のスパイスカレーは日々進化している!
研究熱心な店主が作り出す大阪スパイスカレーは、常にマイナーチェンジを繰り返しているとのこと。
つまり昨日よりも今日、今日よりも明日と、WACCAのスパイスカレーはさらに美味しくなり続けている。
そんな進化し続けるスパイスカレーだからこそ、たくさんの人に愛されているんですね。
今回頂いた海鮮スープカレースペシャルを味わい、大阪スープカレーのさらなる可能性を知れた気がします!
今度はどんな個性を持ったスパイスカレーが頂けるのかとても楽しみ!
みなさんも新しいスパイスカレーの世界を広げに、関目のWACCAへと足を運んでみてはいかがでしょうか♪