
どーも!
食いしん坊ライターのひろうすです!
( 〻ˇωˇ )φ
今回は天満に登場したニューカマーなオシャレ居酒屋をご紹介!
訪れたのは大きな囲炉裏で仕上げる炭火焼き料理が自慢の酒場ラジカル。
最後の晩餐をモチーフにしたポスターの下で、揺らめく炎を見ながら最高の料理とお酒を楽しんできました〜(/・ω・)/
目次でサクッと流し読み
「酒場ラジカル」店舗情報
食べログ詳細点数【3.09】
「酒場ラジカル」とは?
大阪環状線 天満駅から徒歩3分ほど。
天神橋筋商店街横の大通り沿いにお店を構え、若者たちの人気をも集めるオシャレな居酒屋が酒場ラジカルです。
酒場ラジカルはもともと新町にあった「焼とりと地ビールおおの家」がリニューアルして出来たお店。
おおの家には何度か通っていたことがあり、焼鳥の美味しさも覚えていました。
まさかおおの家が天満に進出していたとは!
しかも囲炉裏を使った炭火焼き料理を味わえるなんて素敵過ぎ!
ということで、さっそくお店へと訪問してみましたよ(*´ω`)
お店の外観がこちら。
灯された暖簾とむき出しの排気口がインダストリアルな雰囲気で良い感じ。
美味しそうな匂いがお店の外まで漂っています。

店内の様子がこちら。
キッチンをぐるりと囲むカウンター席にはお店の肝となる大きな囲炉裏が!
場所によっては囲炉裏の目の前に座れますよ。
カウンター席の後ろにはテーブル席もあり、予約のお客さんですでに埋まっているようでした。
やっぱり人気のお店なんだなー( ゚Д゚)

「酒場ラジカル」のメニュー
メニュー表がこちら。
まずフードメニューですが、ひと工夫した撚りのある料理が多い!
メニュー名を見ているだけでワクワクしてくるー(*’▽’)

ドリンクメニューにはお店自慢のクラフト焼酎がずらり。
普段お目にかかれない珍しいボトルがたくさん揃っているようです。
こんなん全部飲んでみたくなるやつやわ。

「酒場ラジカル」の絶品アテを実食!
囲炉裏の前にスタンバイしてからお腹鳴りっぱなしですっ!
空腹を堪えつつ美味しそうな料理をどんどん注文していきましょうかね(´っ・ω・)っ

魚卵ポテサラ
1品目は魚卵ポテサラ。
名前からして絶対頼むやつ。
魚卵でポテサラとか間違いないやん。
やってきたポテサラのビジュアルも120点!
魚卵の塩気がポテサラにさらなる美味しさを加えております。

茄子の真っ黒中華和え
2品目は茄子の真っ黒中華和え。
見た目はほんまに真っ黒!
茄子の色味もあってかマジ漆黒です!笑
一口食べると広がる中華の味わいはちょっとしたサプライズ。
この味付けはビール止まらんくなる!

極みレバー
3品目は極みレバー。
大人気のレバー。美味い。
生レバー風味のやつ。美味い。
たっぷりのネギにごま油で食べるレバーで酒飲みたちは笑顔になれる。

大トロいわし
4品目は大トロいわし。
いわしで大トロって?となるけど、お腹パンパンのまん丸ないわしを見たら納得。
こんなに丸々と太ってたら脂乗りまくってるのが見るだけでわかる!

この大トロいわしを囲炉裏でじっくりと焼くのだから美味しくないわけがない。
パチパチジュクジュクと脂が爆ぜて焼き上がったいわしはまさに大トロ的旨さだっ!

クラフト焼酎 蔵の師魂
お店自慢のクラフト焼酎の中からオレンジ系の風味薫る蔵の師魂を注文。
食事の邪魔をしない爽やかな香りと甘さ。
クラフト焼酎もめっちゃ面白そうで気になりますねー!(*‘∀‘)

「酒場ラジカル」の口コミ
インスタグラムで天満グルメと検索し、見つけたお店です。
お腹いっぱい2件目でお邪魔したので、名物の鶏やいわしは食べられませんでした。
食べた中では、つくねとピスタチオアイスが非常に美味しかったです! ピスタチオアイスは実際にナッツがかかっており、期待を遥かに超えてきました!
お店の雰囲気もとても静かで落ち着いており、なんだかゆっくりと時が流れているような感じがしました。
お一人様や、少人数の落ち着いた飲み会に良さそうです♪
駅からもほどよく近く、おススメです!
次回お邪魔したときは、鶏といわし食べます〜!!
食べログより引用
ああ!もったいない!
大トロイワシを食べなかったなんて!
ここに来たら絶対に大トロいわしを食べてください!(`・ω・´)
できるなら囲炉裏の前でいわしが焼き上がるのを眺めるのが一番のおすすめですよ♪
「酒場ラジカル」で天満デートの手札がまた一つ増える
天満にて囲炉裏を眺めながら料理とお酒を楽しめる酒場ラジカル!
人気店のリニューアルというこで、料理や雰囲気が変わっても美味しさは変わらず一級品でした!
サク飲みでも使えるし、どっしりと構えて飲むのも良しなオシャレ酒場。
是非天満飲み歩きのお店候補に加えてみてくださいね♪
それでは、次回の投稿もご期待くださいませ!