
どーも!
ひろうすです( 〻ˇωˇ )φ!
今回ご紹介するのは、個人的に一押しのお店!
実は何度も通っているお店なんですが、今の今まで紹介をためらっていました(笑)
そのお店が、手作りサワー専門店 Sour de Kitchen!
こちらのお店に行けば、フルーツサワーの世界に足を踏み入れることになるでしょうー。
目次でサクッと流し読み
「手作りサワー専門店 Sour de Kitchen」店舗情報
食べログ詳細点数【3.05】
手作りサワー専門店 Sour de Kitchen
「手作りサワー専門店 Sour de Kitchen」とは?
心斎橋筋と四ツ橋筋の間。
南船場の細い道路にお店の明かりを灯し、たくさんのレモンを並べているのが手作りサワー専門店 Sour de Kitchen。

まるでフルーツショップかと見間違えるほど、レモンやミカンなどの柑橘系フルーツがズラリ!

サワーに絶対の自信があるからこんな看板も。

店内は大きなカウンター席+テーブル席が3つとなっています。


こちらがお店自慢のサワーサーバー。
なんでも、フルーツの果汁と焼酎をミックスさせる機械だとか。
こうすることで、サワーの味が薄まりにくくなるんですって。
さすがサワー専門店だけあってこだわりが素晴らしいです!

「手作りサワー専門店 Sour de Kitchen」のメニュー
こちらがメニュー表。
ドリンクメニューには数種類のサワーとサイドドリンク。

裏面のフードメニューはサワーに合うおつまみから一品料理、果てはオリジナルピザまでありますね!

レモンサワーと聞くと夏を感じさせますが、冬のレモンサワーもきっと乙なものでしょう。
この他にもミカン、キウイ、マンゴー、梨などのフルーツを使ったサワーも用意されていますよ。
「手作りサワー専門店 Sour de Kitchen」の美味しいサワー!
Sour de Kitchenで飲める美味しいサワー、フルーツも山盛り入っています。
味はもちろんのこと、インスタ映えも抜群です。
こちらはキホンの観音山レモンサワー。
国産レモンを贅沢に使ったレモンサワーには、フレッシュレモンが半個分も入っています。

こちらはつい最近入荷したばかりにライムを使ったライムサワー。
嫌な酸味は無く、どこまでもスッキリとフレッシュな香りと酸っぱさがあります。
これだけさっぱりしているとグイグイ飲めちゃいますね。
「手作りサワー専門店 Sour de Kitchen」のサワーに合う料理を実食!
サワーが美味けりゃフードも美味いのが手作りサワー専門店 Sour de Kitchenの魅力!
サワーによく合うアテがバラエティー豊富に揃っているので、ついつい杯を重ねてしまいます。
おすすめのアテは、
わさび枝豆

タルタルソースをたっぷりかけた、
ポテトサラダスモークタルタル

さっぱり味が嬉しい、
ガリとまと

濃厚チーズと塩味の共演
クリームチーズと塩昆布

優しくもこってり風味な、
うずら卵の醤油漬け

小ポーションなアテも良いですが、これだけじゃもったいない!
一品料理だって超美味しくてサワーとの相性も最高です。
おすすめ料理は、
自家製よだれ鶏&黒辣油

哀愁を漂わす、
タコさんウインナーのアヒージョ


丸々と大きな、
自家製塩レモンの鶏からあげ

ご飯にかけても絶対に最高な、
サワーに良く合う麻婆豆腐

「手作りサワー専門店 Sour de Kitchen」の口コミ
今流行りのフレッシュフルーツの
酎ハイのお店です。店内はカウンターとテーブルの小さなお店です。
フルーツは主に柑橘系が多いですね。
ザッと10種類近くあります。
食べ物はお酒のアテから
ガッツリ系まで色々ありますね。フルーツは無農薬のノーワックスなので
皮まで食べれるとのことです。やっぱりフレッシュフルーツの酎ハイは美味しいですね。
ご馳走さまです。
食べログより引用
そうなんです!
こちらのフルーツは全て無農薬のノーワックス!
レモンなどは皮まで食べるとなるとワックスなどが気になると思いますが、こちらのお店ならその心配はいりません。
安心・安全で美味しいサワーなんて最高じゃないですか(・∀・)!
大人数での利用は難しいかもしれませんが、事前に予約を取っておくなどしておけば大丈夫だと思いますよ。
「手作りサワー専門店 Sour de Kitchen」ならサッパリホロリと酔えちゃう
手作りサワー専門店 Sour de Kitchen は、2018年3月にオープンしたばかりのお店。
なので、心斎橋や南船場でも知る人ぞ知るお店と言えますね。
繁盛してほしいという気持ちはめちゃくちゃありましたが、正直に言うともう少しだけ秘密のお店にしておきたい気持ちも……(笑)
でもやっぱりここの美味しいサワーを是非色んな人に飲んでほしいなぁと思い、今回ついにご紹介させていただきました。
また近々お店に寄ろうと思ってますので、その時は僕の席をしっかりと確保したいと思います!