どーも!
ひろうすです( 〻ˇωˇ )φ
四ツ橋駅のすぐ近く、スパイスの香りを振りまき行列を作るお店がカオススパイスダイナー。
ランチでもディナーでもスパイスをたっぷりと使った料理を楽しめるので、カオスな刺激を求める人たちの間で人気のカレー店となっています。
今回は約一年ぶりに再訪したカオススパイスダイナーを改めてご紹介したいと思います!
目次でサクッと流し読み
「カオススパイスダイナー」店舗情報
食べログ詳細点数【3.58】
カオス スパイスダイナー
「カオススパイスダイナー」とは?
大阪メトロ四ツ橋駅の5番出口を上がると、鼻をくすぐるスパイスの芳香。
異国なカレーの香りを道にまで漂わせているお店がカオススパイスダイナーです。



お店はオシャレなバーの体をなしていて、一見するとカレー屋とはわからない雰囲気。
店内は奥にズイーっと伸びており、大きなカウンター席の他にテーブル席も多数。


アート作品がたくさん飾られていてオシャレ感も満点。

「カオススパイスダイナー」のメニュー
こちらがカオススパイスダイナーのメニューボード。
カレーメニューが詳しく書かれています。

カレーはカオスポークキーマが定番カレーとしてあり、他の2種類は週によって内容が変わります。

この日は、
・金ゴマチキン
・麻婆キーマ
どちらも美味しそうですねー!
「カオススパイスダイナー」の2種あいがけを実食!
この日訪れた時間には、すでにカオスポークキーマが完売してしまったとのこと。
というわけで、金ゴマチキンと麻婆キーマの2種あいがけ+スパイス玉子を注文。

白いご飯とターメリックライスを選ぶことができ、僕はターメリックライスを選んでみました。
盛り付けがとても綺麗ですね。

金ゴマチキン
金ゴマチキンは鶏肉の旨味がルーにしっかりと染み出しています。
具のチキンもホロホロと柔らかくて美味しい!

麻婆キーマ
麻婆キーマは山椒がピリリと効いていて、カレーのスパイス感ともよくマッチしています。

副菜とスパイス玉子
そしてトッピングのスパイス玉子。半熟具合が完璧。
しっかりとスパイス味が染みています。

副菜のアチャール(インドのお漬物)が、カレーに程よい酸味のアクセントを加えてくれます。

ちなみに、ランチメニューにはドリンクまで付いてくるのでとてもお得♪
「カオススパイスダイナー」の口コミ
夜遅くでもスパイスカレーが食べれる人気店!
土曜日のの19時半ごろ来店すると
店内はなかなかのにぎわい具合
壁際の席は満席だったのでカウンターでカオスキーマが食べたかったのですが
この日は残念ながら売り切れとのことで
スモールサイズの2種あいがけ
・黒ゴマチキンカレー
・アプリコットポークマサラ
をターメリックライスで!
スパイス玉子をトッピングしたかったのですが
こちらも品切れとのことなのでまた今度なかなかの混み具合なので
一度店員さんが入店をストップされてました
途中で壁のお席が空いたので
移動させてもらいました(*´-`)待つこと10分程度でしょうか?
待ちに待ったカレーが到着!
黒と赤のコントラストがとてもきれいです✨
どちらも一口目は甘ささえ感じるのに
後から徐々にスパイスが効いてくる感じで
とってもおいしいです!\( ˆoˆ )/
アプリコットの甘さの中に
潜むスパイスがたまりません!
一瞬ポークマサラやめようかと思ってた
自分を殴ってやりたいです(笑)定番でないものでこれだけおいしいんだから
定番のカオスポークキーマは絶対おいしいはず!
絶対にリベンジしにきます
その時には必ずスパイス玉子も店員さんは一見怖そうですが
どなたも丁寧で素敵な接客でした(^^)食べログより引用
カレー店と言えばランチのみというところも多いですが、こちらは夜でもカレーを楽しめちゃいます。
ビールとカレーの相性は言わずもがな最高なので、ディナーの時間にも訪れたいものです。
またディナーメニューでは、スパイスを使った一品料理も用意してくれていますよ。
「カオススパイスダイナー」は再訪してもカオスな美味さが渦巻いていた!
約一年ぶりの訪問ですが、相変わらずの絶品カレーで感動!
少し残念なのは、やっぱりカオスポークキーマを食べられなかったことでしょう。
お店に訪れた時には入店待ちの人がいて、さらに僕の後ろにも行列ができていました。
どうやら以前にも増して人気が上がっているようです。
改めてカオススパイスダイナーのスパイスカレーに心奪われてしまいましたね!
