
どーも!
ひろうすです( 〻ˇωˇ )φ
カレー屋さんって、結構オシャレなお店が多いですよね。
僕はオシャレなお店好きなので、特に驚くことなくオシャレなカレー屋さんに行きます。
ですが、四ツ橋にあるyobareはオシャレ感がものすごく溢れている!
さらにカレーも独創的で美味しく、異才な魅力を放っています。
今回は、そんな世界観のあるカレー屋さんのyobareyaをご紹介したいと思います。
目次でサクッと流し読み
「yobareya」店舗情報
食べログ詳細点数【3.53】
yobareya
「yobareya」とは?
四ツ橋の新町にお店を構えるyobareyaは、まるで絵本に出てくるお家のようなオシャレカフェ。
一目ではなかなかカレー屋さんとわからない雰囲気が漂っています。
山形をした木の扉が開放されていて、イギリスの田舎街で見るような造りをしています。

お店の前には木製のベンチシートが。
これもまたオシャレな雰囲気を演出しています。

お店の外にはウッドとアイアンを組み合わせメニューボードも。

お店の中はまさに隠れ家カフェのようになっています。

アンティーク調になっていてどこか暖かみを感じられる空間。


白壁とランプ型の照明の組み合わせもまたオシャレ~。

「yobareya」のメニュー
こちらがyobareyaのメニュー表。
一番上にカレーのメニューがあります。

基本的なルーはすべて一緒(オリジナルココナッツカレー)で、トッピングを5種類の中から選ぶような形で注文します。
「yobareya」のカレー+スパイシーチキンを実食
僕はトッピングの中からスパイシーチキンを注文。

ごろごろと大きめなサイズのチキンが縁に並べられています。

カレールーの味は、ココナッツが効いたエスニックな味!
タイカレーに近いスープカレーのような感じですが、強いクセはありません。
さらさらと食べ進められますが、だんだんとスパイスの香りと辛みが蓄積されるように感じてきます。

ライスの上にはレモンが添えられていて、酸味を加えたい時に絞って使います。
レモンを加えると味が変わり、甘みと酸味がさらに交じり合うようになりますね。

こちらはトッピングのスパイシーチキン。
脂身は少なく、表面にスパイスがまぶされています。
エスニック風味のカレーによく合うような味付けでした。

スパイスカレー店は色々と訪れましたが、これはまた別角度のスパイス感があるカレーですね。
がっつりとしたスパイス感と言うよりは、上品な味と香りを楽しむスパイスカレーと言えるのではないでしょうか。
「yobareya」の口コミ
スープカレーの様な口当たり♫お上品なスパイスカレー「yobareya」
西大橋駅から北東へ歩いてすぐ、何屋さんか分からないエントランスのお店
「yobareya」さんへ訪問♫
実はカレー屋さんなのですが、エキゾチックな店内の雰囲気は、ヨーロッパのパブを思わせます。
こちらのお店のメニューはこんな感じ。
◆アボカドチーズ 900円
◆キノコとオリーブ 1080円
◆サーモンと白ネギ 1080円
◆スパイシーチキン 980円
◆セロリと温泉卵 1080円
◆プレーン 700円
カレーベースは、
◆オリジナルココナッツカレー
◆オリエンタルキーマカレー トマトマトンのカレー
ほなわたしは、「サーモンと白ネギ」で♫
しばらくして着皿。
平べったいお皿にこんもりご飯。
その上にはレモンが乗っており、途中味を変えて楽しめるスタイル。
ルーは非常にサラサラで、そこまで香辛料が強い訳ではありません。
ほんのりココナッツとほんのりサーモンの香り。
白ネギは日本のハーブと言われていますが、オリエンタルなココナッツ風味と合わさってここでも良い働きを見せてくれています。
カレーと言うより、シチューやスープ。
外国人のお客さんも多いこの界隈で、人気があるのも分かりますね。
食べログより引用
こちらの口コミの通り、yobareyaのカレーはスパイスカレーのまた違った一面を見せてくれるものです。
オリエンタルという名前の通り、アジアンテイストな味わいもあるのがyobareyaのスパイスカレーです。
個人的にはすごく好みの味で、定期的に訪れたくなるお店ですね。
「yobareya」はオシャレな雰囲気ごと楽しめる隠れ家スパイスカレー店
佇まいから独自の雰囲気を持つyobareyaは、作り出すカレーもまたオリジナリティが溢れています。
異国に迷い込んだようなお店の雰囲気も、yobareyaのスパイスカレーを美味しくする隠し味なのかもしれませんね。
今度は別のトッピングに挑戦するために、再訪したいと思います。