どーも!
食いしん坊ライターのひろうすです!
( 〻ˇωˇ )φ
今回は西中島南方にあるお店、スパイスカレー旬香唐をご紹介します!
なんとこちらのお店も、前回のさぼてん食堂でお世話になったカレー愛好家の先輩よっぴーさんに教えてもらったスパイスカレー店なんです!

本当にカレー先輩様様です(/・ω・)/
こちらのお店では、新しいスパイスカレーのスタイルと噂される「大阪スープカレー」を頂いてきましたよ!
それでは、さっそくご覧ください!
目次でサクッと流し読み
「スパイスカレー旬香唐」店舗情報
食べログ詳細点数【3.52】
旬香唐
「スパイスカレー旬香唐」とは?
大阪メトロは西中島南方の駅からすぐのところにある、スパイスカレー旬香唐。
こちらのお店、夜は海鮮居酒屋の『春夏冬(しゅんかとう)』として営業されています。
しかし店主がスパイスカレー大好きということから、お昼の営業でスパイスカレーを提供し始めたんです。
そこから人気に火が付き、今ではスパイスカレー店と居酒屋という2つの顔を併せ持ったお店に変化したとのこと。
お店の外観がこちら。
この日は限定メニューが出る土曜日ということもあって、早めにお店へと向かいました。

そのおかげで、ほぼポールポジションをゲット!
そしてこの日もカレー愛好家の先輩よっぴーさんと合流♪
すると後から続々とお客さんがやって来てびっくり!
やっぱりみんなこの日を狙ってきているのか……( ・`д・´)
ほぼポールポジション。#大阪 #スパイスカレー #旬香唐 pic.twitter.com/Chhf2iHXEV
— ひろうす@大阪食べ歩きライター (@hirousu_com) January 19, 2019
お店の中はこちら。
お店の中は居酒屋さんというだけあって、カウンター席もテーブル席もありました。
席数が多いと安心できますね♪


さてさて、和食の職人さんが作るカレーとは一体どんな味わいがするのでしょうか!
期待が高まりますね~!(・∀・)
「スパイスカレー旬香唐」のメニュー
この日の限定メニューがこちら。
・貝とナッツの酒蒸しココナッツキーマ
・クアトロ旨みスープ

この2つのあいがけカレーのみとなっています。
大阪スパイスカレーから派生した新しいスタイル、「大阪スープカレー」。
僕もついにこのお店で、新しいスタイルのスパイスカレーと相まみえることに!
「スパイスカレー旬香唐」の限定スープカレーを実食!
はやる気持ちを抑え、スパイスカレー旬香唐の限定スープカレーを注文!
盛り付けはやはりスパイスカレーらしく、たくさんの副菜が添えられてとても華やか。

最初はスープカレーから食べていき、徐々にキーマカレーをスープに溶かしていきます。

まずはスープカレーから一口。
う、美味い!
店主曰く、クアトロの旨味は以下の4つを指しているとのこと。
・鰹節のイノシン酸
・昆布のグルタミン酸
・干しシイタケのグアニル酸
・キーマに使われている貝のコハク酸
この4つの旨味で十分美味しいんですが、具として入っている自家製嶺岡豆腐がさらに濃厚さをもたらしている!あー、美味いー!!

次にキーマカレーを一口。
こちらも美味いー!貝出汁の旨味が効いていて、アクセントのナッツが最高!

さらにトッピングの手羽元がめちゃくちゃ美味い!
ホロホロと崩れて柔らかい(*´ω`*)

スープカレーとキーマカレーと副菜たちを混ぜて食べ進めると、より旨味が重なって美味しさが変化していく!
最初はカレーという形で完成されていたのが、どんどんリゾット風に変わっていくんです。

いや~、これはスゴイ。そして美味い。
大阪スープカレー恐るべしです。
噂の大阪スープカレーカレーにも出会うことができて大満足!
それにカレーだけでなく、カレー愛好家の方々とたくさん出会えた一日でした!
まさに充実したカレー日和♪
カレーで繋がる出会いに乾杯!(*´ω`*)

「スパイスカレー旬香唐」の口コミ
第3土曜日限定新作『茶美豚のコフタ入りジンジャー味噌出汁カレー×サバと茄子のキーマ』あいがけ@旬香唐さん
和dining「春夏冬」さんが火水木の昼営業に専門店顔負けのスパイスカレーを提供する「旬香唐」さん。
今年7月から毎月第3土曜日のお昼は、新作カレーの限定メニューが提供される特別営業日となっています。当日11時15分からは西中島のゴミ拾いをするボランティアが行われており、これに参加すると100円の割引券が配布されるという社会貢献的な取組も行われています。
私のほうは所用で間に合わず、11時半過ぎに到着。
すでに外待ち13人。
11時45分からゴミ拾いを手伝った10人ほどの方から先に入店を開始。
12時20分ころに入店してカウンター中腹に着席。この日提供された新作カレーは『茶美豚のコフタ入りジンジャー味噌出汁カレー×サバと茄子のキーマ』。
旬の魚介出汁と旬野菜とつくねが特徴とされる旬香唐さんのこの日の新作カレーは、鯖と茄子のキーマに生姜風味の味噌出汁カレーのあいがけ、つくねの代わりに茶美豚のコフタが使用されています。
コフタとは、中東や南アジアで食されている肉団子のこと。
鹿児島の茶美豚(ちゃーみーとん)が使われたコフタは、旨味たっぷりで一品料理としても十分通用する充実ぶり。鯖と茄子のキーマは、さすがに旬香唐さんらしい旬の魚と野菜を使った絶品のスパイスカレー。
辛さ増しでお願いしましたが、辛味はそこそこでやはり魚と野菜の凝縮された旨味が際立っています。ジンジャー味噌出汁カレーは、スパイス豊かで生姜風味は香り付け程度にしか感じませんが、味噌とカレーの相性が抜群でコクたっぷり、スープカレー状になった粘度の低いあっさりとしたカレーとなっています。
後半は、今回無料トッピングの低温調理されたあん肝、温泉玉子、ピクルスなどを含めてすべてを混ぜ合わせながら、旨味、辛味、酸味、甘味、苦味が織りなす複雑精妙な味わいを楽しみました。
なかでもやはり、あん肝特有のコクのある風味が良いアクセントとなっていました。一瞬もスプーンが止まらず、アッという間に完食。
今回も本当に美味しくいただきました。
ごちそうさまでした(^^)食べログより引用
こちらの口コミにもあるように、スパイスカレー旬香唐では第3土曜日に限定メニューが出されるのですが、ゴミ拾いをするボランティアも一緒におこなわれるんです。
実は僕も、このゴミ拾いボランティアに参加しちゃいました!(笑)
ボランティアに参加する人が多くて、またまたびっくり ( ゚Д゚)
土曜日の朝からボランティアに精を出した後に頂くスパイスカレーは、一段と美味しく感じられましたよ♪
「スパイスカレー旬香唐」で出会った大阪スパイスカレーに驚愕!!
新しいスパイスカレーの流行である大阪スープカレー!
スパイスカレー旬香唐で頂いた大阪スープカレーには、ものすごい魅力と可能性を感じることができました!
今までになかった美味しさと衝撃を味わえましたね~。ホントすごいわ。
また今回のお店も、カレー愛好家の先輩よっぴーさんに教えていただきました(/・ω・)/
今後は大阪スープカレーがさらに勢いを増していくことでしょう。
みなさんも、スパイスカレー界隈に大きな波を生み出しつつある大阪スープカレーを味わってみてはいかがでしょうか♪