
どーも!
食いしん坊ライターのひろうすです!
( 〻ˇωˇ )φ
今回ご紹介するのは2019年7月25日にオープンした新規店!
オシャレなレトロバーながら気軽に立ち飲みスタイルでプレミアムウィスキーを楽しめる、お酒の美術館 大阪駅前第1ビル店。
いつもの駅ビルとはちょっと違った雰囲気を楽しめます(*’ω’*)
ハシゴ酒の合間やデートにもおすすめなお店にさっそくお邪魔してきました!

目次でサクッと流し読み
「お酒の美術館 大阪駅前第1ビル店」店舗情報
食べログ詳細点数【未採点】
「お酒の美術館 大阪駅前第1ビル店」とは?
梅田は大阪駅前第1ビルの1階にオープンした立ち飲みスタイルのオールドバー、お酒の美術館。
こちらのお店は京都の三条烏丸にある有名なバーで、世界のウィスキーや本格的なハイボールが気軽に楽しめる人気店です。
そんなお酒の美術館が、ついに大阪にも進出。その第一号店としてオープンしたのが、大阪駅前第1ビル店。
ちなみに、これからお初天神・北新地・心斎橋にも続々とオープンしていくみたいですよ(∩´∀`)∩
お店の外観がこちら。
お店は大阪駅前第1ビルの1階にあり、ビルの中からも外からもお店に入ることができます。
お祝いのお花もたくさん飾られていますね。

店内の様子がこちら。
カウンターの棚にはズラリとお酒のボトルが並んでいます。
眺めているだけでも十分楽しいなぁ。

L字型のカウンターと立ち飲み用のテーブルも用意されています。
大阪駅前第1ビル店はこぢんまりとしたお店で、店員さんとの距離もちょうど良い感じ。
三条烏丸本店はより広々としたお店となっているみたいです。

「お酒の美術館 大阪駅前第1ビル店」のメニュー
メニュー表がこちら。
めちゃくちゃウィスキーの種類が豊富!
終売商品のプレミアム物までたくさんあります!

次のページには、さらに珍しいカナディアンウィスキーもあります。
これは飲んでみたい( ゚Д゚)

そしてウィスキーの他に、カクテルも多種多様に用意されています。
こちらもバーテンダーの方が作ってくれる本格的なもの。
ビールや焼酎もプレミアムな銘柄のものばかり揃えられていました。

フードはお酒のアテとなるような軽めのものが主体となっています。
あくまでお酒をしっかりと楽しむためのお店ですねー(*‘∀‘)

「お酒の美術館 大阪駅前第1ビル店」の美味しいお酒を実食!
オシャレで落ち着いた雰囲気を楽しみつつ、さっそくお酒を注文。
この機会に、なかなか飲めないプレミアムなウィスキーを楽しんでみました!
大人の時間の始まりだっ(∩´∀`)∩
ドンペリニヨン
さっそく注文しようと思ったところ、なんとオープン記念でドンペリが頂けるとのこと!
ということで、まずはドンペリで乾杯♪
(一人飲みですが)
こちらのドンペリは少し熟成期間を置いたもので、みずみずしさよりも少し濃厚な味わい。
うん、美味い。大人の味だわ。

ゴールドタッセル
次に注文したのは、カナディアンウィスキーのゴールドタッセル。
お店の方におすすめを聞いたところ、珍しいカナディアンウィスキーを味わってみてほしいと提案していただきました。
さっそく一口飲んでみると、年代物ながらフレッシュな香りに驚き!
少しメープルの味わいがあるかも。

すごくオシャレなボトルを眺めていると、ラベルのかすれ具合に年代物の重みが表れている。
ボトルを眺めつつ、じっくりとウィスキーの味を楽しみました。

カティサーク
カナディアンウィスキーの美味しさを堪能した後は、スコッチウイスキーのカティサークを注文。
こちらはハイボールで頂き、すっきりとした軽めの味わいを楽しみました♪
いつものハイボールより特別な味に感じる(*’ω’*)

「お酒の美術館 大阪駅前第1ビル店」の口コミ
本日、無事にオープンすることができました。
皆さまに愛されるお店となれるよう努力してまいります。
今後とも、どうぞ宜しくお願いいたします。 https://t.co/SM2pTtQIho— お酒の美術館 大阪駅前第1ビル店 (@umeda1333) 2019年7月25日
オープン当日には、開店直後の様子がTwitterで投稿されていたようです。
オシャレなバーだから、これからさらに人気になっていく予感しかない( ˘ω˘ )
まだまだ気になるウィスキーがたくさんあるので、色々と勉強しながら飲んでみたい!
「お酒の美術館 大阪駅前第1ビル店」で大人な時間を楽しみました♪
梅田でのデートや飲み歩きの〆にもぴったりな、お酒の美術館 大阪駅前第1ビル店。
これからオープンしていく他の大阪の支店にも訪れてみたいですね。
美味しいウィスキーやカクテルを気軽に楽しめるので、お酒好きの方なら是非訪れてみてはいかがでしょうか♪
