
どーも!
食いしん坊ライターのひろうすです!
( 〻ˇωˇ )φ
みなさんは二郎系ラーメンというものをご存知でしょうか。
濃厚な豚骨醤油のスープに大盛の野菜と煮豚。そして、うどんのように極太な麺が特徴である有名ラーメン店の二郎。
数あるラーメン店の中でも確固たる地位とクラスタを持つ二郎に魅せられた人は多く、二郎のラーメンをオマージュして提供するお店も数多く存在しています(二郎インスパイアとも言う)。
今回僕が訪れたのは難波にある二郎インスパイア系のラーメン店、のスたOSAKA。
実を言うと二郎系ラーメンを食べるのはこれが人生初!
二郎系ラーメンが放つ独特の味わいと魅力を初体験してきましたー(∩´∀`)∩
目次でサクッと流し読み
「のスたOSAKA」店舗情報
食べログ詳細点数【3.54】
「のスたOSAKA 難波千日前店」とは?
難波高島屋に直結するなんば駅から歩いてすぐ。
いわゆる「裏なんば」と言われるエリアの玄関口にお店を構えているのが、のスたOSAKA。
こちらのお店は東京の大井町にも出店しており、大阪・東京の二大都市で二郎系ラーメンを提供しているお店。
ラーメン二郎と言えばやはり東京を本拠地としていますが、最近では大阪にも二郎系ラーメンのお店がどんどん増えているようですね。
二郎系ラーメンはずっと気になっていたんですが、なかなか勇気が出ないまま行きそびれていました(;´∀`)
ですが、今回はついに人生で初めて二郎系ラーメンと対面する時!
食べきれるか少々不安ですが楽しみでもある!
お店の外観がこちら。
今回は友人と一緒にお店へ訪問!
心強い仲間がいるので、なんだか完食できる気がしてきました!

カッコいい文字で書かれた看板。
やっぱり二郎系ラーメンは漢のラーメンって感じがします。

ラーメンの他につけ麺もあるみたいですね。
「麺で汁を食べる」というキャッチコピーの圧がすげぇ強い。

お店の中は満席だったため、店内写真は控えさせていただきました。
ちなみに全席カウンタ-となっていて、中心に厨房があります。
大量の麺や野菜が調理されている様子を見ていると、なんだか緊張してきてしまいます。
「のスたOSAKA 難波千日前店」のメニュー
こちらのお店は、券売機で食券を買って注文するシステムとなっています。
※画像は食べログから引用してきたものです。
基本の味の種類は以下の通り。
- 賄い醤油
- 賄い塩
- 賄いポン酢
- 賄いカレー
さらに加えて、限定の賄い味噌や賄いドロつけ麺なんかもあるようです。
二郎では有名な野菜や煮豚の量を増やせる「マシマシ」ですが、のスたOSAKAではカスタマイズも全て食券で注文します。
コールが苦手・怖いという方でも安心して注文できますね(*‘∀‘)
「のスたOSAKA 難波千日前店」の賄い醤油を実食!
さてさて、ついに人生初の二郎系ラーメンを注文する時間となりました。
今回はのスたOSAKAでも定番の賄い醤油と味玉トッピングを注文。
やって来たのは、まさに山。
自分の目の前に小さな山が運ばれてきました。
なんちゅう迫力!
これで普通サイズの並盛!?

てっぺんのモヤシを味わいながら少し量を減らし、スープの奥底から麺をグワッと持ち上げます。
現れたのは、うどんやきしめんと見間違えるくらいに極太な麺!
見た目通りのパワフルでモチモチな噛み応えのある食感。
さらに塩分濃度の激高のスープもしっかりと麺に絡んで口の中にやってきます。

煮豚は柔らかく煮込まれた肩ロース。
お肉自体の脂はほど良い感じで、スープの背脂と一緒になってちょうど良い具合。
麺とスープと煮豚を味見したところで、ここから一気にエンジンをかけてすすり上げる!
お箸の上下運動を止めることなく一気に完食!

あぁ……美味しかった……。
ただ、次に食べるのは半年後くらいでいいかな~(; ・`д・´)笑
「のスたOSAKA 難波千日前店」の口コミ
日本橋の二郎系ラーメン
地下鉄日本橋駅から歩いて10分位でしょうか?
平日夜に来店しました。
東京の店はよく行ってたので、大阪でも食べれるのは嬉しいですね。店はカウンターのみです。基本的には接客は店員上位です。気になる方は注意です。さて、早速注文です。東京でもこれ一択です、賄いポン酢ラーメンの肉増しで注文です。
着丼したので、実食です。スープから一口、脂とニンニクの旨味とポン酢のサッパリ感が不思議な組み合わせで、脂っこいラーメンがスルスル食べれます。
ポン酢も徳島の旭ポン酢使用という事で、普通のポン酢より風味が強く、サッパリ度合いも強めです。続いて、チャーシューを頂きます。しっかり目の歯ごたえで、割とあっさりしたチャーシューです。
続いて、麺を頂きます、太めで低加水麺ですかね、ワシワシしてます。ズルズルと頂きます。
ニンニク醤油の濃ゆい味とポン酢は大阪のラーメン屋に無い
斬新な味では無いでしょうか?
たまに食べたくなる癖のある味です。
ご馳走さまでした。食べログより引用
今回は定番の賄い醤油を頂きましたが、賄いポン酢もなかなかの人気だとか。
濃厚豚骨醤油が売りの二郎系ラーメンですが、ポン酢の風味でさっぱりと食べられるとのこと。
うん、それを確かめるのも半年後かな(笑)
「のスたOSAKA 難波千日前店」で麺食いバトルしてきた!
時には行列ができるくらいに中毒指数の高い二郎系ラーメンを提供する、のスたOSAKA。
好きな人は毎週のようにお店へ通うなんてこともあるみたいですよ。
ちなみにスープの塩分がめっちゃ高いので、食べるにつれて白いご飯が欲しくなりますねw
まだ二郎系ラーメンを食べたことが無いという人なら、是非難波ののスたOSAKAでチャレンジしてみてはいかがでしょうか!
