
どーも!
食いしん坊ライターのひろうすです!
( 〻ˇωˇ )φ
今回は福島にあるイタリア料理店をご紹介!
訪れたのは薪焼きという調理法で旬の食材を味わえるイタリアンのお店、オオシマ(Oshima)。
以前ご紹介したラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンと同じく、オオシマでも先にテイクアウトを利用しました。
その時に食べた鴨肉の美味しさに感動した僕は、やっぱりディナー予約をしちゃったのです(笑)
贅沢な空間と薪の香りを楽しむオオシマのディナーをさっそくレポートしていきます!
目次でサクッと流し読み
「オオシマ(Oshima)」店舗情報
食べログ詳細点数【3.06】
「オオシマ(Oshima)」とは?
JR東西線 新福島駅からすぐ。
細い路地裏にひっそりとお店を構える薪焼きイタリア料理のお店、オオシマ(Oshima)。
オオシマのオーナーシェフは有名料理店での修行を経て、福島区のホテルでレストランの立ち上げに関わった経験を持つ生粋の料理人。
食材にこだわり、旨味を凝縮させる「薪焼き」で味わうイタリアンをコンセプトとしたお店はすでにグルメ雑誌などにも取り上げられるほど。
テイクアウトで気軽に楽しむ料理も良いけど、やはりオオシマの料理はお店でこそ楽しみたい!
というわけで、さっそくディナーの予約を入れてみました(*’ω’*)
お店の外観がこちら。
お店の場所は細い路地の中にあり、まさに隠れ家レストランといった感じ。
初めてお店を訪れた時は少し迷子になりました(笑)

店内の様子がこちら。
お店は2階建てになっており、1階は薪焼き窯を目の前で眺められるカウンター席になっています。
2階は全てテーブル席となっており、大人数にも対応できるようになっていますよ。
僕は1人で訪れたためカウンター席に着席。
調理風景を目の前で見られるので最高です(^^♪

「オオシマ(Oshima)」のメニュー
オオシマはメニューはコースのみとなっており、3種類のコースが用意されています。
- 薪コース
- Oshimaコース
- 特別おまかせコース
こちらはドリンクメニュー。
ワインを豊富に取り揃えていますし、料理と合わせたワインを出してくれるペアリングを注文することもできます。
僕もワインのペアリング3種でお願いしてみました(・ω・)ノ



「オオシマ(Oshima)」のOshimaコースを実食!
ついにオオシマのコース料理が始まります!
目の前で作られていく料理にワクワクドキドキ!
さっそく楽しんでいきましょう(∩´∀`)∩
ワインのペアリング3種
先ずはワインのペアリングから。
スパークリング、白ワイン、赤ワインの3種類を料理と合わせていただけます。
スパークリングワイン美味しいー!

薪焼きトウモロコシとマスカルポーネチーズの緑のガスパチョ仕立て
1品目は薪焼きトウモロコシとマスカルポーネチーズの緑のガスパチョ仕立て。
サバのスモークの薪焼きを添えたグリーンガスパチョです。
下には薪焼きしたトウモロコシが隠されており、バジルのチアシードも加えてアクセントになっています。
グリーガスパチョにはルッコラやキウイフルーツなどを使っていて爽やかな甘みを感じられます♪

トリッパときのこの薪焼き〜葡萄の凝縮ソースで〜
2品目はトリッパときのこの薪焼き〜葡萄の凝縮ソースで〜。
トリッパ(ハチノス)は香味野菜などで煮込んでいて、それをさらに薪焼きしています。
ソースはトマトとぶどうを使って旨味を凝縮したソースで、ハチノスの旨味に負けていません!
またハチノスと一緒に、首肉を使ったコッパという生ハムも加えています。
野菜と果物を使ったソースの酸味とコッパの塩分が全体の味を引き締めていますね。

“薪“焼き霜鮮魚とグリーンアスパラガスのコンビネーション〜キャビアを添えて〜
3品目は“薪“焼き霜鮮魚とグリーンアスパラガスのコンビネーション〜キャビアを添えて〜。
鮮魚は高知県産カツオを使い、これを薪焼きでタタキにしています。
香ばしい香りを纏ったカツオがたまらなく美味い!(*‘∀‘)

香川県産のアスパラガスと水なすはレモン・ライムでマリネしています。
そこにキャビアで塩味を重ねていまねー♪
しっとりとしたカツオのタタキにレモンなどの酸味でマリネした水なすや柑橘類がとても美しい!

鳥取大山鶏のササミと砂肝そのレバーペースト和え
4品目は鳥取大山鶏のササミと砂肝そのレバーペースト和え。
大山鶏を余すことなく楽しめる一皿。
ヤングコーンとレンコンのローストも合わせているんですね!
大葉のそーすとミョウガの爽やかな味に、大山鶏のレバーペーストの重みある味わいがマッチしています。
日本の薬味を使っているためか、どことなく和の香りも漂いますね(^^♪

薪で炙った魚介類と墨麺のアーリオオーリオ〜青柚子の香りで〜
5品目は薪で炙った魚介類と墨麺のアーリオオーリオ〜青柚子の香りで〜。
このタイミングでパスタ料理が登場!
旬のハリイカと青柚子を使ったオイルソースのペペロンチーノ。
ここにカラスミまで加えるというのが豪華です。
一口食べるとペペロンチーノの概念が変わるような美味しさに驚き!
柚子の酸味をここまでフレッシュに味わえるのがすごいです!
具材のハリイカの巻き焼きはワタをそのままにして焼き上げており、オイルソースに溶け込んで濃厚に仕上げています。

本日鮮魚の薪火焼きと焼きツルムラサキ
6品目は本日鮮魚の薪火焼きと焼きツルムラサキ。
鰆にはしっかりと塩をあてているため、薪焼き玉ねぎのソースの甘みと良く合います。
夏野菜のツルムラサキで旬の味わいも添えて♪
ビネガーの酸味も程よいアクセントになっていますね~。

フランス産仔鳩の薪焼き〜スパイシーな赤ワインのソース〜
7品目はフランス産仔鳩の薪焼き〜スパイシーな赤ワインのソース〜。
本来ならメインの肉料理に鴨肉が出てくるのですが、今回は特別に仔鳩の薪焼きをいただきました!(*´ω`)
※ テイクアウトで鴨肉めっちゃ食べてたのでw

小株、赤玉ねぎ、白ネギのローストが添えてあり、赤ワインのソースとマスタードソースがかかっています。
この美しい桜色!
鴨なくと同じく最高の火入れです!
レア感がありつつもしっかりとした筋肉の噛み応えを味わえる肉質。
モモ、ムネ、ササミといった部位ごとの旨味の違いを楽しめるのも最高ですね。

オオシマコーヒーのティラミスとエスプレッソ
8品目のデザートはオオシマコーヒーのティラミスとエスプレッソ。
チェリーのソルベとティラミスが登場しました。
甘酸っぱいチェリーとティラミスのほろ苦い味わいで、心もお腹もホッと落ち着きますねー(*’ω’*)
最後の最後まで美味しく美しい料理たちをしっかり堪能させていただきました!


「オオシマ(Oshima)」の口コミ
福島の路地裏に何もかも素敵なレストランができました。
コロナの影響で外食を控えていた日常にお店のスペースに余裕があることと早い時間からのスタートで三人で会食しました。
少しお洒落をしてレストランに入ることも久しぶりでおしゃべりが止まりません。
お店の方は私たち三人のために7品のコース料理をご用意下さいました。
あざやかなお料理と日常とは違うカトラリー、1ヶ月は我慢したワインで乾杯したあとは楽しい会話で幸せを満喫しました。
オーナーさんがお料理の説明をして下さるのをその場では神妙に聞いているのに「すべてが美味しかった。」としか書けなくて申し訳ないです。
パスタが「オマール海老のうちこのソース」メインは鴨肉でした。
1階で薪をたかれていてよい臭いが2階まで漂います。
お料理も薪を使って燻したり焼いたり、家庭ではできないお料理ばかりでした。
親しい人とプロのお料理をレストランでいただける時間がこんなにも嬉しく有り難いことなのだと認識致しました。
お酒を飲んだ帰り道はマスクで顔を隠してコロナの収束を願いながら別れました。
食べログより引用
口コミにもあるように、本当に全ての料理だけでなく空間ごと『美味しい』と感じました!
お店の雰囲気作りにまで垣間見えるこだわりに脱帽です( ;∀;)
「オオシマ(Oshima)」のコース料理で幸せになれました♪
福島で薪焼きイタリアンを楽しめる隠れ家的レストラン、オオシマ(Oshima)!
またもや贅沢な時間を過ごさせてもらいましたー(^^♪
一皿一皿が本当に美しくて、新しい体験をしているような感覚を受けましたね。
たくさんお話もできて、充実した時間を過ごさせてもいました。
記念日などにもおすすめなので、みなさんも是非予約して訪れてみてください!
それでは、次回の投稿もご期待くださいませ!
