どもども、ひろうすです( 〻ˇωˇ )φ
突然ですが、僕は日本酒が好きですw
本格的に勉強したいと思っています!
日本イベントにもよく行くのですが、
最近行った「日本酒マニアック博」にて試飲した
お酒の紹介記事を書いてみました。
まずこちら!

天青
山廃純米
防空壕
貯蔵
最初の一杯ということで、イベントに合わせたお酒をチョイス。
山廃の酸味が心地よく、常温でいただきました。
燗酒にしても美味しいとお聞きました(*・ω・)
続いてこちら!

三諸杉 菩提もと純米
二杯目はこちらのお酒。
「もと」というのは酒母(酵母を大量に培養したもの)のことで、
お酒の発酵に欠かせないものです。
その中でも「菩提もと」というのは、平安時代に奈良の菩提山正暦寺
というお寺で編み出された現在の日本酒造りの原型とも言われる「もと作り」の方法なんです。
このお酒が今回自分的に大ヒット!!
甘さ、旨さもしっかりありつつ、ドッシリし過ぎない
日本酒らしさを持っている美味しいお酒でした(*・ω・)
最後はこちら!
furousen 不老泉 純米にごり原酒
三杯目はこちらのお酒。
最後ということでにごり酒をチョイス。
こちらは発泡が優しく飲みやすい!
まさにお米のシャンパンです!(*・ω・)
今回どれも美味しく飲めましたので紹介してみました!
また美味しいお酒見つけましたら紹介します!
ひろうすでした( 〻ˇωˇ )φ
